ここで瞑想の基本的やり方について ご案内します。
瞑想の準備
- 1人になれる時間帯と部屋の確保をしましょう。
- 背もたれのある椅子か壁に寄りかかれるように椅子を配置します。(初心者は床に座るのはNG)
- スマホの電源は、切って 気が散らないようにします。
- 夜の時間帯であれば、キャンドルに火をつけるか、電子キャンドル(100均でOK)で明かりを用意(なくてもいいです)
- 音楽はあってもなくてもいいですが、音楽に頼りすぎると音楽のない場所でできなくなるので、両方でトライしてみましょう。
瞑想をはじめましょう
- 大きな深呼吸を3回して、無意識に入っている体の力を抜きます。
- 深呼吸が終わったら、自分のペースでゆっくりと呼吸をし続けます。
- 呼吸を続けながら、頭にある意識をだんだんと心臓のあたりに移動します。(心臓のことを考えたり、上から下に意識を持ってくるという感じです。)
- 心臓にある意識をキープしつつ、自分にとって心地のよい状況をイメージします。
例えば
・晴れた青空、芝生に寝転がっていたり
・海に漂っていたり
・もふもふの中い顔を埋めていたり
・温泉にはいっていたり
・虹の上をあるいていたり
現実にあることだけではなく、あなたが心地よいというのがポイントなので自由な発想でイメージしてください。雑念が浮かんできたら、また心地が良いことに意識をむけるというのを繰り返せばOK
以上です。
寝てしまったら 寝てしまったでOK。
最初は、リラックスする自分を創るという感じで<無>になろうとしないで大丈夫です。
1日、2分でも5分でも、何回でも この状況に慣れることを目標に気軽に続けてみてください。
コメント