瞑想 【はじまりのキカガク】#2 ダイスを回転させる ダイスをイメージの中でカタチづくります。リアルでは、あり得ない回転などもしています。イメージの中ならではです。思い込みは外して、柔軟な頭で、様々な回転を加えてみてください。 2022.04.29 瞑想幾何学
瞑想 【はじまりのキカガク】#1 ピラミッドを創る 幾何学とは、とても基本的なカタチがあつまってできたものです。 丸、三角、四角。天界の門には、この3つの形が描かれています。 キカガクを理解するための最初のステップは、イメージでそのカタチを創ることです。 2022.04.27 瞑想
瞑想 瞑想は登山に似ている 瞑想は、登山に似ています。 一気に登ると頭痛がしたり、吐き気がしたりして、高山病にかかってしまうこともあります。 瞑想の場合は、これが<寝てしまう>という現象になります。通常の意識レベルとは違う状態を維持することができず、変性意識状態(瞑想状態)をスキップして、一気に睡眠に到達してしまいます。脳は、変化を好まないので、睡眠状態であれば、毎日経験している慣れた状態だからです。 2022.04.25 瞑想コラム
瞑想 基本の瞑想【応用編】波と呼吸のシンクロ瞑想 海好きな方、波音が恋しくなった方に波と呼吸をシンクロさせる瞑想です。 基本の瞑想の自由イメージ部分を少し変更してみた応用編です。 波に意識を合わせてみてください。波の満ち引きを呼吸とシンクロさせてみました。 2022.04.24 瞑想誘導瞑想
瞑想 瞑想のやり方ー基本ー 簡単な基本の瞑想のやり方です。 1人になれる時間帯と部屋の確保をしましょう。 背もたれのある椅子か壁に寄りかかれるように椅子を配置します。(初心者は床に座るのはNG) スマホの電源は、切って 気が散らないようにします。 夜の時間帯であれば、キャンドルに火をつけるか、電子キャンドル(100均でOK)で明かりを用意(なくてもいいです) 1日、2分でも5分でも、何回でも この状況になれることを目標に気軽に続けてみてください。 2022.04.15 瞑想STEP1
瞑想 瞑想の役割 瞑想とは、意識の移動です。普段 当たり前にやっていることを意識して行う癖をつけることで 問題や悩みが生じた時に、パニックにならず 自分や周りを俯瞰し対処する、どんな時も問題に飲み込まれずに自分でいるという状態を作っていくのが目的です。 2022.04.07 瞑想STEP1