神へと至る道 神は選択する 嫌なことを言う人に出会ったり、社会がおかしいことに気付いたり 戦争がなくならなかったり、苦しむ人が減らない事実を知るにつれて 神は何故助けてくれないのだろう?と 神などいないのだと思うのかもしれません。 しかし、神は全てを知っているなら 神は 私たちの神へと至る道を見守りながらどうするのが 神の選択なのだと思いますか? 2022.07.05 神へと至る道
誘導瞑想 可能性の扉は、体の力を抜くことから開く 人間にとって力を適度に抜く、脱力するというのは 非常に習得が難しくことです。なぜなら、力が入っていることに気づかないからです。ほとんどの人が無意識に緊張し、力が入っている状態が日常化している=普通になってしまっているからです。ですが、力を抜くことを習得すると 可能性の扉がどんどん開いていきます。今回の誘導瞑想は、イメージの力を利用し、体のパーツごとに力を抜いていく誘導瞑想です。緊張している筋肉を氷にみたて、その氷を溶かすイメージをしていくことで、筋肉の緊張をほぐしていきます。 2022.05.29 誘導瞑想
コラム 俯瞰するクセをつける 俯瞰(ふかん)とは、高い所から物事を見下ろすこと、広い視野で全体を把握することをいいます。何かミスをおかし、落ち込んでしまったとき そのミスを起こした自分の一部だけが大きく見えている状態です。自分の不得意な分野だったのかもしれませんし、疲れなどの外的要因があったかもしれません。ですが、わたしたちは 球体のように様々な側面を無数に持っています。それは、自分ですらきがついていないような部分も含めてです。 2022.05.15 コラム
コラム 真逆を身につける ストレスが加圧トレーニングの域を越えることは、本人はなかなか気づくことができません。 加圧トレーニングの域を越えるとは、適度な成長できるストレスではなく 過度なストレスになるということ。過度なストレスは、長く続けば 心と体に不調を起こしていきます。それを事前にできるだけ防ぐには、真逆をみにつけるということ。 2022.05.03 コラム
かみうさ通信 かみうさ通信#4「無中になるのじゃ」 瞑想状態とは夢中になること。誰でもやっていることじゃ。好きなことでもそうでないことでも夢中になれることをまずはやってみ〜。 2022.05.03 かみうさ通信
知識 集合意識とは とても簡単にいうと、思い込みのことです。誰かが創った意識、それを真実だと思い込んでいること。この思い込みというシステムを使って、我々は、個性を作り、成長してきたという側面もあります。とはいえ、今後はいずれ 全ての思い込みから脱していく必要があります。自分とは違う思い込みを持っている人とコミュニケーションをとっていくことで、気づき、変化させられる可能性があることを知っていきます。 2022.04.30 知識
瞑想 【はじまりのキカガク】#2 ダイスを回転させる ダイスをイメージの中でカタチづくります。リアルでは、あり得ない回転などもしています。イメージの中ならではです。思い込みは外して、柔軟な頭で、様々な回転を加えてみてください。 2022.04.29 瞑想幾何学
瞑想 【はじまりのキカガク】#1 ピラミッドを創る 幾何学とは、とても基本的なカタチがあつまってできたものです。 丸、三角、四角。天界の門には、この3つの形が描かれています。 キカガクを理解するための最初のステップは、イメージでそのカタチを創ることです。 2022.04.27 瞑想
瞑想 瞑想は登山に似ている 瞑想は、登山に似ています。 一気に登ると頭痛がしたり、吐き気がしたりして、高山病にかかってしまうこともあります。 瞑想の場合は、これが<寝てしまう>という現象になります。通常の意識レベルとは違う状態を維持することができず、変性意識状態(瞑想状態)をスキップして、一気に睡眠に到達してしまいます。脳は、変化を好まないので、睡眠状態であれば、毎日経験している慣れた状態だからです。 2022.04.25 瞑想コラム